講習会報告

マジシャンズ ムツアイは毎月第四土曜日 15:00~17:00に六会公民館にて講師を招いてのマジック講習会を開き、そこでいろいろなマジックを練習しております。

ここでは、簡単ですが講習会の様子を報告します。会の雰囲気を味わってください。

なお、マジシャンズ  ムツアイは現在会員を募集中です。初心者大歓迎です。基礎から応用まで、みんなで学んでいくスタイルですので、どなたでも楽しくマジックが学べます。興味を持ったかたはお問い合わせてください。

 


令和6年03月度講習会

  令和6年3月23日(土)、今年3回目の講習会。参加者は14名。年末から学んだ、ロープマジックは、長さの異なる3本のロープがいつの間にか同じ長さになり、さらに結んだ3本のロープがなぜか長い1本のロープになってしまう、とても不思議なマジックルーティンです。写真は講習会前の自主練の様子です。皆で教え合って講習会に臨みました。本日は冷たい雨の日でしたので、指が思うように動かず、苦労された方もいました。


令和6年02月度講習会

  令和6年2月24日(土)、今年2回目の講習会。参加者は14名。前半は3本ロープの基本ルーティンの仕上げを行いました。ロープマジックは身近にある道具で演じることができるため、初心者にも始めやすいマジックです。後半は 結んだ3本ロープが長い1本のロープになる、とても不思議な上級ルーチンです。


令和6年01月度講習会

  令和6年1月27日(土)、今年最初の講習会。参加者は13名。今回は先月教わった3本ロープのルーティンを一人ずつ発表しました。 ロープを揺らさないこと、身体でブラインドをつくらないこと、止めのポーズ、ロープの色などについて先生からのアドバイスをいただき、会員同士でもフィードバックをしあいました。 来月もロープマジックの習得予定です。


令和5年12月度講習会

  令和5年12月23日(土)、年の瀬迫る今年最後の講習会。参加者は13名。今回は3本ロープについての技法を教えていただきました。 ロープルーティンは難易度が高いので会員同士、フォローしあいながら真剣に練習にのぞみました。 様々な3本ロープのルーティンがありますがこのルーティンも見応えがあるのでしっかり覚えていきたいと思います。 次回は今日教わった部分までの発表の日となります。 皆さん復習頑張りましょう!


令和5年11月度講習会

  令和5年11月25日(土)、今月の講習会はスキップのため、メンバー同士でロープ、カード、折り紙などを使用したマジックの演技指導を行いました。参加者は13名。お互いに教え合うことでマジックへの理解が深まりました。クリスマス向けのマジックもあり、とても参考になりました。12月から新しいロープマジックのレクチャーが始まります。


令和5年10月度講習会

  令和5年10月28日(土)、本年度7回目の講習会がありました。 参加者は11名。 今月はお金(お札)を使ったマジックの総仕上げとして、各自で考えたストーリーやルーチンを披露し合いました。どれも個性的で楽しいマジックに仕上がっていました! 後半は、ボランティア演目のレビューを行い、山田先生やメンバーからアドバイスをいただきました。次回から、ロープマジックのレクチャーが始まります。


令和5年9月度講習会

  令和5年9月23(土)、本年度6回目の講習会がありました。 参加者は12名。 今月はお金(お札)を使ったマジックの演習を行いました。千円札が1万円札に変わる、とても嬉しい!?マジックです。山田先生から、観客の視点についてアドバイスをいただきました。次回は総仕上げとして、各自でストーリー演出やトークを組み立てて披露し合う予定です。


令和5年8月度講習会

  令和5年8月26(土)、本年度5回目の講習会がありました。 参加者は12名。 今月からお金(お札)を使ったマジックの講習が始まりました。お金はとても身近なモノですので、いつでも演じられるよう、日ごろから財布にいれておくのも良いかもしれませんね。


令和5年7月度講習会

  令和5年7月22(土)、本年度4回目の講習会がありました。 参加者は10名。 今回は前回学んだシルクバスケットの演技を全員が披露し、演技の良い点、改善点などをお互いに伝え合いました。 山田先生からはシルクの美しさやしなやかさを引き出すハンドリングについても解説していただきました。 次回はシルクバスケットの総仕上げです。 シルク3枚をお持ちください。


令和5年6月度講習会

  令和5年6月24(土)本年度3回目の講習会がありました。参加者は13名。 今回は45シルクを3枚使用するシルクバスケットについての技法を教えていただきました。 前回までのフォールスノット(スリップノット)とは異なるニューウェイダブルというフォールスノットを駆使する為、まずは新しいフォールスノットの練習をたくさん行いました。 次回もシルクバスケットの講習予定です。 7月の会場は2回とも体育館棟の会議室ですのでお間違えなく!


令和5年5月度講習会

 令和5年5月27(土)本年度2回目の講習会がありました。参加者は11名。今回はシルクを使った観客に協力してもらうタイプの脱出マジックの講習でした。シルク一枚で観客との距離がグッと縮まる素敵なマジックです。観客の手首にしっかりと結んだはずのシルクが、握手をした状態でなぜかすり抜けてしまします。次回の会場は第一談話室です。講習内容はシルクバスケットです。色違いの45センチシルク3枚を使用します。


令和5年4月度講習会

 令和5年4月22日(土)総会も無事に終わり本日本年度1回目の講習会がありました。 参加者は13名。今回は前回先生より教えていただいたシルクの脱出マジックを一人ずつ発表しあいました。 13人13色で見ているメンバーも刺激をたくさん受けました。 お客様を呼んでのマジックなので立ち位置などいつもと違ったところにも配慮が必要で新しい発見もありました。次回の会場は第一談話室です。 講習内容はフォールスノットを使った新しいシルクルーティンです。


令和5年3月度講習会

 令和5年3月25日(土) 桜散らしの雨が降る中、12回目今年度最後の講習会がありました。 参加者は12名 今回もシルクの扱いの基本技法の復習を行いました。シルクの振り方、ねじり方、フォールスノットの作り方、ほどき方、それを使った簡単な脱出マジックを教えていただきました。 次回もシルクの基本技法の復習の予定です。


令和5年2月度講習会

 令和5年2月25日(土) 今年度11回目の講習会がありました。 参加者は14名 新規会員がまた一人加わり更に賑やかな会となりました。 講習の前半は前回からの続きとなるマジックショーの構成の仕方、起承転結を考える際のコツについて。 後半は新会員も増えた為、60センチシルクを使ったシルクの扱いの基本技法の復習を行いました。 シルクの持ち方、フォールスノットの作り方、それを使った簡単な演技を教えていただきました。 次回もシルクの基本技法の復習の予定です。


令和5年1月度講習会

令和5年1月28日(土) 今年度10回目の講習会がありました。 参加者は11名。 カメレオンハンカチーフに一区切りつけ、今回からはマジックショーの構成について学びました。まずは自分ができる演目をピックアップ。 いつでもできる演目をA、練習が必要な演目をBとして分類し、その後はそれらを「起承転結」として、ショーのどのあたりで演じるかを考えました。 それぞれ自分の演目の偏りがわかり、自分がショーをしていく上で、今持っているものと、これから必要なものが明確になりました。 次回も自分ができる演目を振り返り、基本練習を復習しながら進めていく予定です。


令和4年12月度講習会

令和4年12月24日(土) クリスマスイブのこの日今年度9回目の講習会がありました。 参加者は7名 今回は先月教えていただいたカメレオンシルクの応用編を発表しあいました。 発表を終えた後にフィードバックを行い再度復習も行いました。 人前での演技に慣れるためにはとにかく練習あるのみ!数をこなした練習が自信につながる! このアドバイスを大切にしていきたいと思います。 次回は今まで先生に習った演目で各自がオリジナルルーティンを作り上げるという行程を進める予定です。


令和4年11月度講習会

令和4年11月12日(土) 今年度8回目の講習会がありました。 参加者は8名。 秋風が心地よい11月。 今回はカメレオンシルクの応用で赤と白のシルクが赤白ブレンドシルクに変化するルーティンについて教えていただきたした。 応用編ということもあり前回までより難易度があがりましたが何度も繰り返し練習をしました。 次回はこの応用編の発表となります。


令和4年10月度講習会

令和4年10月22日(土)。今年度7回目の講習会がありました。 参加者は7名。 先月に引き続きカメレオンシルクのおさらい演技を一人ずつ披露しました。 同じ現象でも七人七色の演技内容でした。黒い服装で演技すると、シルクの美しさがより映えることを再認識しました。 次回の講習演目内容については時間内に結論が出なかった為、次回までに審議して決める予定です。


令和4年9月度講習会

台風が接近していた令和4年9月24日(土) 今年度6回目の講習会がありました。 参加者は12名。 本日はカメレオンシルクの個別発表を行いました。 各々練習の成果を披露することが出来ましたがトークの難しさを改めて感じる場面が多かったように思います。 今回のアドバイスを踏まえ来月ももう一度個別発表を行う予定です。


令和4年8月度講習会

令和4年8月27日(土) 残暑厳しい8月最後の土曜日、今年度5回目の講習会がありました。 参加者は14名。 本日また新たに女性の新入会員が増えました! マジシャンズムツアイ史上初めて女性メンバーが男性メンバーの割合を越しました。 本日よりカメレオンシルクの講義が始まりました。 道具の説明からはじまり、三枚のシルクが順々に色変わりする手順を教えていただきました。 

約1分のルーティンですが慣れない道具に四苦八苦する場面も見られましたが次回の個別発表まで各々練習を頑張りたいと思います。


令和4年7月度講習会

令和4年7月23日(土)今年度4回目の講習会は講師不在の為、自主練習となりました。 参加者は10名。前半は次回のカメレオンハンカチの講習に向けての予習を行いました。後半は会員オススメのYouTube動画でシルクマジックを鑑賞しました。


令和4年6月度講習会

令和4年6月25日(土) 真夏の様な暑さの中、今年度3回目の講習会がありました。 参加者は8名。 本日もリンキングロープの発表を一人ずつ行いました。 練習を重ねたことはもちろんですが今回は音楽に合わせての発表だったこともあり、皆さん前回より落ち着いて余裕ある演技が出来ました。 立ち方、目線、速さ、拍手ポイントを意識しました。 今回でリンキングロープの講習は終了になり次回からはカメレオンシルクの講習が始まります。


令和4年5月度講習会

令和4年5月28日(土) 初夏の暑さの中、今年度2回目の講習会がありました。 参加者は13名。 会員も増えにぎやかな会になりました。 本日はリンキングロープの発表を一人ずつ行いました。 先生からは中間部分までとの課題でしたが、ほとんどの会員がラストまでの発表に挑戦しました。 ロープのねじれに苦戦する場面も見受けられましたが、皆さんロープの扱いが昔より丁寧になってきていました。 次回は全員がラストまでの発表をする予定です。 トーク無しで演技をする方は演技にあった音楽を用意しましょう。


令和4年4月度講習会

令和4年4月23日(土)男性の新入会員が加わりました。 本日は前回に引き続きリンキングロープの講義をしていただきました。  前半は前回までの復習タイム。 後半は最後までのルーティンを習得しました。 ロープのねじれに皆さん悪戦苦闘していました。 次回は前半部分までの中間発表会を予定しています。


令和4年3月度講習会

令和4年3月26日(土)今年度11回目(今年度最後)の講習会がありました。 参加者は11名。 本日見学に来ていた女性の入会も決まりました。 本日も前回に引き続きリンキングロープの講義をしていただきました。  前半は前回までのロープカウントの復習を。 後半は四つの輪が連結するとことまでを習得しました。


令和4年2月度講習会

 令和4年2月26日(土)今年度10回目の講習会がありました。参加者は10名。本日からリンキングロープの講義がはじまりました。ロープのカウントを中心に二時間練習しました。 次回の練習では今回習得した部分を各自発表する予定です。


令和4年1月度講習会

 令和4年1月15日(土) 今年度9回目の講習会がありました(今月は第三週)。 参加者は7名。 本日はリンキングリングの仕上げということで会員一人一人による演技の発表を行いました。 演技後には会員全員と先生からのフィードバックもありとても有意義な時間となりました。 今回でリングの講習は終わりとなりますが習得した技法を忘れないようにしていきたいです。 次回の練習は一ヶ月後になりますがリンキングロープの講習予定です。


令和3年12月度講習会

 令和3年12月25日(土) 今年度8回目の講習会がありました。 参加者は8名。 山田先生にリンキングリング(4本リング)のルーティンの最終章まで教えていただきました。 新会員のリクエストによりシンパセティックシルクの復習もしていただきました。 次回の講習会では全員が一人ずつリンキングリングの演技を発表し、この演目の習得・卒業を目指したいと思います。


令和3年11月度講習会

 令和3年11月27日(土) 今年度7回目の講習会がありました。 参加者は10名。 今回もリンキングリング(4本リング)の技法を山田先生からご指導いただきました。 前半は前回までに習ったルーティンを二人一組になり披露しあいました。 後半は新しいルーティンを覚えることに苦戦しながらも、会員同士助け合いながら一つ一つの動きを習得していきました。 次回の講習で最後の部分まで教わる予定なのでラストスパートに向けて各自練習を頑張りたいと思います。


令和3年10月度講習会

 令和3年10月23日(土) 今年度6回目の講習会がありました。参加者は10名。本日も前回に引き続きリンキングリング(4本リング)の色々な技法を講師から教えていただきました。来月の講習日には本日教わった所まで(全ルーティンの前半部分)を各自発表する予定なので皆真剣に技術の習得、練習に励みました。


令和3年9月度講習会

 令和3年9月25日(土) 今年度5回目の講習会がありました。この日は新しいマジックに挑戦。4本の金属リングがつながったり外れたりする、とても有名なマジックです。会員の参加者は11名でした。今回はこのマジックの基礎的な持ち方や、扱い方を中心に勉強しました。細かな手の動きや、リングの向きなどを入念に確認しながらの2時間となりました。来月までにこの基本技術を練習し、少しずつ演技に入っていく予定です。


令和3年8月度講習会

 令和3年8月28日(土)  残暑厳しい8月最終週末。 この日は今まで練習してきたロープリングの最終発表の1日となりました。 会員の参加者は10名。先月に引き続き新たに見学にこられた女性の入会も決まりました\(^^)/。

皆の前でのマジック披露は何度経験しても緊張しますが、先生や会員からのフィードバックもあり非常に実りのある二時間となりました。 同じことを習っても演者が違うことでストーリーも変わり十人十色の個性が際立ちました。 最後に補足となる5つ目の新たなルーティンのレクチャーを受け、ロープリングはひとまず卒業となりました。 来週からはポケットリングの演技指導をしてもらう予定です。 


令和3年7月度講習会

令和3年7月24日(土) 真夏日。 2ヶ月ぶりの山田先生による講習会でした。参加者は9名。見学にこられた女性の入会も決まりました。また、この日は珍しく女性会員の割合が多く、笑い声が響く和やかな雰囲気での二時間でした。 内容は一部会員によるロープリングの3種類の手順の発表と新たなルーティンのレクチャーでした。 次回は今回のルーティンを加えた4種類の手順のロープリングの仕上げの発表を全会員で行う予定なので皆真剣に練習に励みました。


令和3年6月度講習会

 令和3年6月26日(土)。この日は先生を招いての講習日でありましたが、都合が合わず、会員のみの自主練習日となりました。5月の講習から始めたロープとリングのマジックを全員で復習しながら進めました。金属の輪と太目の綿ロープだけでできる不思議な手順です。見た目には、ロープの中に突然リングが通ってしまうという単純かつインパクトのある演技ですが、裏では、指がつりそうになったり、金属の輪があちらこちらで床に落ちる音が聞こえたりと、なかなかうまくいきません。それでも全員マスターできました。7月の講習会で、先生の前で演技できるよう、各自練習を積みます。


令和3年5月度講習会

 令和3年5月22日(土) 。まだ梅雨入り前だというのに蒸し暑い日が続いていますが、5月22日土曜日に講習会が開催されました。 今回から新しいマジックの講習が開始され、新入会員含め、各自熱心に練習に励んで いました。 新たな演目は、ロープとリングのマジックで、3回に渡ってリングがロープに繋がってし まうというトリッキーな内容です。 流れとしては、基本的な手順の解説として、3種類のリングとロープの繋げ方をレクチャーしていただき、今後の練習方法と演じ方についてだけでなく、ストーリーの組み立てに ついて教えていただきました。 6月度は先生が来訪できないため、2回とも練習日となり、その後は実演となる予定です。


令和3年4月度講習会

令和3年4月24日。この日は、いつもの講習とは異なり、「研鑽会」を行いました。「研鑽会」とは、マジシャンズ ムツアイの年中イベントの一つで、新しく覚えたネタやさらにパワーアップしたネタを披露しあう会です。プロダクションマジックに始まり、クラシカルなモダンアレンジ、テクニカルなファンカード、メンタルマジック、サイエンスマジック、ロープマジック、かわいいぬいぐるみを使ったマジック、サイキックな念動マジック、手作りのおしゃれなマジックなど。打合せなく各自がこっそり練習してきたネタを披露するので、驚きも強く、面白い会になりました。しかも全員ジャンルがバラバラ。改めてこのマジシャンズ ムツアイのレパートリーの広さや個性の強さが楽しめました。また、先生にはロープマジックを見せてもらい、不思議さはもちろんのこと、話の面白さや演出面でも参考になりました。次回からは再び通常の講習会となります。


令和3年3月度講習会

緊急事態宣言が解除され、令和3年3月27日(土)に久しぶりに講習会が開催されました。

緊急事態宣言前に1月の講習会で講習いただいたハンカチマジックを全員が演じて今回のハンカチマジックを終了する予定でしたが、緊急事態宣言のため延期、延期となり今回の講習会となりました。今回の講習会ではその内容をそのまま継続し、仕上げとして全員がハンカチマジックを演じて色々と指摘しあうこととなりました。

最初に先生から、色々なプロマジシャンの演技方法について紹介があり、様々な工夫を行っていることを説明していただきました。今回のハンカチマジックは、You Tubeで多くの人の演技が掲載されているのですが、参考にしてよいものと悪いものがあるのでよく検討して見るよう、注意がありました。一人一人演技を披露しましたが、久しぶりの人前での演技のせいか緊張した面持ちで演技を披露しました。失敗しても、落ち着いてリセットができ、慌てることなく披露することができました。一人一人の演技に先生からよい点、注意した方がよい点の指摘をいただきました。会員も先に演じた人の演技を参考に少しずつ演技を修正していった様子でした。

今回の講習会にてハンカチマジックは終了となります。次回は、ロープとリングを使用したマジックを講習いただくこととなりました。


   令和3年1月~2月度講習会

 

令和3年1月23日(土)、2月27日(土)に予定されておりました講習会は、新型コロナウィルス感染拡大に関する緊急事態宣言発令に伴い中止しました。ワクチン接種も始まり、再びマジックを披露したり、練習したりできることが普通になる日が近づいている感じもしますので、いまは辛抱する時です。


令和2年12月度講習会

令和2年12月26日(土)に本年最後となる講習会を開催しました。

最初にハンカチの持ち方、数え方、チェンジの方法について説明がありました。このチェンジの方法も今回のマジックの重要なポイントになります。今回の講習では、プロマジシャンが行っている方法を細かく教えていただきました。

ハンカチを持つ手の位置や見せる角度の説明がありました。また、今回教えていただいた方法でハンカチを持つとハンカチをチェンジする前のミスがなくなります。皆で少し練習を行った後、一人づつ前に出て全体を通しての演技の披露を行いました。

教えていただいたばかりのため、皆手元のハンカチを見ながらの演技になってしまいました。そして一人一人の演技に対して先生からアドバイスがありました。今回の手品のポイントは、・セットの方法・ハンカチのチェンジの仕方・ハンカチの見せ方にポイントがあるとの説明がありました。

 

これで今回の手品のすべての手順を教えていただきました。1月の講習会の日は、研鑽会を行う予定となっています。現在のところ皆、頭の中で理解してそれを追って披露している段階なので、2月の講習会で発表できるレベルまで練習をして全員の前で演技を披露することになりました。


令和2年11月度講習会

令和2年11月27日(土)に例月の講習会を開催しました。

最初に前回の講習会で教えていただいた、きれいなハンカチのセットの方法を再度全員がそれぞれの机の上で行いました。全員がセット方法をマスターしていてきれいにセットができました。

次に、一番重要なポイントであるハンカチを結んでまとめるまでを一人一人が全員の前で披露しました。それぞれの演技に対して、良い点、悪い点をお互いに指摘し合いました。同時に先生からもそれぞれの演技に対してコメントをいただきました。一人で練習している時はわからないことが、指摘してもらうとよくわかります。また、人の演技を見ていると、自分の演技の参考になります。最後に先生からポイント、ポイントについて再度説明をしていただきました。

続いて、ハンカチの持ち方、数え方、チェンジの方法について説明がありました。このチェンジの方法も今回のマジックの重要なポイントになります。手元での作業となるため中々見え辛らいためわかりにくかったのですが、最後には全員理解できた様子でした。

  

次回の講習会までに、今回教えていただいたチェンジのところまで全員ができるように練習会で復習を行います。


令和2年10月度講習会

令和2年10月24日(土)に例月の講習会を開催しました。

最初に前回講習を受けた第1ステップの復習を行いました。基本的なトリックとなるハンカチの持ち方と結び方について復習を行いました。

続いて、きれいなハンカチの準備の方法について教えていただきました。今回のマジックでは、きれいなハンカチのセットを2つ準備します。最初にトリックがセットしてある側の準備方法について教えていただきました。続いてトリックがセットされていない側の準備方法について教えていただきました。教えていただいた通りに準備するとトリックがある側も無い側も全く同じに見えます。

次に準備したハンカチの持ち方と数え方を教えていただきました。枚数を数えるときは、きれいなハンカチが見栄えするような振り方も教えていただきました。準備されたハンカチのまとめ方についても教えていただきました。まとめる時に最初に教えていただいたトリックがきちんとできていないとうまく演じることができません。再度、上手にトリックを仕込む方法を教えていただきました。

最後にこのマジックを演じる時の順番と注意点について説明がありました。多くの方がこのマジックを演じているのですが、今回教えていただいた内容はその基本となる演じ方でした。先生も生徒が混乱しないよう今回講習のあった基本的な演じ方でマスターするよう指導がありました。

 

次回の講習会までに、全員が準備から演技の最後までできるよう練習会で復習を行います。


令和2年9月度講習会

令和2年9月26日(土)に例月の講習会を開催しました。

今回の講習会では、前回教えていただいたお札が復活するという演目を5名のメンバーが披露しました。今回教えていただいたトリックは、応用範囲が広いのでアイデア次第で様々な演技が可能です。5名のメンバーはそれぞれ事前に考えてきたアイデアで披露を行いました。各人の演技に対して先生より、良かった点や注意すべき点を解説していただきました。お札が復活するという演目は、今回の演技の披露で卒業となりました。

続いて、きれいな色のハンカチを複数枚使用して演じる現象のとてもはっきりしたマジックを教えてもらうことになりました。最初に、このマジックを実際のボランティア活動で演じているメンバー2名が披露しました。2名は別々の方法で演技を行ったので、印象の違う演技となっていました。

先生からは、1名のメンバーが演じた形に近い方法で演技ができるよう指導していただけることになりました。第1ステップとして、この演技の基本的なトリックになるハンカチの結び方について教えていただきました。前回の練習会で教えてもらった結び方の方法の一つを使用することになるのですが、ハンカチの持ち方等細かい点について教えていただきました。また、第1ステップの左右の手の動きについても教えていただきました。

 

次回の講習会までに、全員が第1ステップまでマスターするよう、練習会等で復習を行います。


令和2年8月度講習会 

令和2年8月22日(土)に例月の講習会を開催しました。今回の講習会では、お札が復活するという新しい演目を教えていただきました。お札を一度破るので、本物を使用することができず、おもちゃのお札を使用しました。先生に模範演技を見せていただき、演じるに際してのトリックと注意点を説明していただきました。

各自で少し練習した後、全員が二人一組となりお互いに演技を見せあい、良い点、注意点をアドバイスしあいました。全員のアドバイスが終わったあと、今回のトリックに使用する道具を作るための便利な道具の紹介がありました。従来の道具を使用して作ると仕上がりに不具合が出やすいのですが、今回の道具を使用するとその不具合が出てきません。次回の練習会で全員が練習を行い、講習会で披露して今回の演目は終わりとなります。

 

次回の講習会の演目について簡単な説明がありました。次回の講習では、きれいな色のハンカチを複数枚使用して演じる現象のとてもはっきりしたマジックを教えてもらうことになりました。会員の中にはすでにボランティアで披露している演目でもあるのですが、演じ方に違いがあるので、講習開始時にそれぞれが演技を披露し、そこから講習を始めることとなりました。


令和2年7月度講習会 

令和2年7月25日(土)に例月の講習会を開催しました。講習会が再開となり、2回目の講習会です。まだ感染リスクはあるものの、前回より多くのメンバーが参加しました。

今回の講習会では、先月復習をしたシルクカットの演技を全員がメンバーの前で行い、良い点、気付いた点をアドバイスしました。また、先生が各自の演技を見てのアドバイスをしてくれました。全員がきちんと手順を覚え、余裕をもって演技を披露しました。そのお蔭で、現象がとてもわかりやすい演技となりました。

教えていただいたマジックを全員の前で披露することにより、メンバー全員が人前で演技をすることに少しづつ慣れてきている様子がうかがえます。今回も全員の演技を録画し、アドバイスをいただいた点を後日確認できるようにしました。

全員の演技が終わった後、改めて先生からシルクの巻き方、シルクのセットの仕方、新聞にシルクを巻く方法についてアドバイスがありました。また、改めの仕方についても別バージョンを紹介していただきました。これらのアドバイスで、各自の工夫の範囲が広がったようです。

 

今回の講習会は、各自の演技及びアドバイスとなり、次回の講習会で教えていただくマジックについては、後日連絡をいただき準備を行うこととなりました。第2波が納まり、通常通り講習会が開催できることを期待します。


 令和2年6月度講習会

令和2年6月27日(土)に例月の講習会を開催しました。新型コロナウィルス感染拡大防止として、しばらく活動を休止しており、5か月ぶりの講習会です。

 

今回のマジックは、休止前から練習をしていたシルクカットの復習です。シルクと新聞紙を使用した、お客様にとっても現象が強く、かつわかりやすい不思議なマジックです。「マジックは見た人がどう思うか、それがすべて」という先生からの説明もありました。どんなに難しい技法や手順を組み合わせたネタも、それ自体に意味はなく、あくまでも見た人の印象が大切ということです。今回のマジックは、シルクの鮮やかな色、ハサミで切断するインパクト、エンディングのシルクのディスプレイとすべてが詰まっているということです。

 

次回は、先生の前で、全員が披露する流れとなります。新型コロナウィルスの感染も収まり、日常生活が戻ってきていますが、第二波を予想する声も大きいです。うまくwithコロナが習慣づき、来月も講習できればいいと思います。


令和2年2月~5月度講習会

 

令和2年2月22日(土)、3月28日(土)、4月25日(土)、5月23日(土)に予定されておりました講習会は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、不要・不急のイベントと考え、中止しました。早くコロナ禍が過ぎ去り、楽しくマジックを習う日が戻ってきて欲しいです。

6月1日の時点では、6月15日より貸室は再開される予定のため、6月27日は開催予定です。


 令和2年1月度講習会

令和2年1月25日(土)に例月の講習会を開催しました。新たな年を迎え、最初の講習会です。

 

今回のマジックは、シルクと新聞紙を使用した不思議なマジックです。先生としては、もう少し早めに取り組みたかったマジックとのことですが、失敗した時に道具が使用できなくなってしまうため、全員のレベルが上がってから取り組みたかったとのことでした。

 

最初に先生に模範演技を披露していただき、その後セットの方法から教えていただきました。ギミックの特性上、このセットを演技の直前に行いきちんとセットをしておけば、ほぼ失敗なく演技ができ、道具が使用できなくなることはないとの説明でした。

 

説明を受けた後、全員が用意した自分の道具を使ってセットを行い、各個人で演技を行いました。少しずつ進めたお蔭もあって全員がうまく演技ができ、道具が使用できなくなることはありませんでした。(カットするときは、少し勇気が必要です。)続いて、先生から演技上の注意点及び困った時の対応方法について説明がありました。

 

今回のマジックについては、セットのところから何度も練習を行うよう指導がありました。次回の講習会では、演技までできなくてよいので、セットのところから全員の前で披露することになりました。

 


                   令和元年12月度講習会

令和元年12月21日(土)に例月の講習会を開催しました。年末にかかるため、1週間早い開催となりました。

 

最初に先生が町中で見つけたマッチ箱を使用したマジックを、講習会のマジックとは関係なく披露してくれました。披露してもらった全員がそのマジックの不思議さを実感しました。その不思議さの元は、道具の作りと人の感性にあることを説明してくれ、道具の大切さを実感できました。今回は、4人のメンバーが今回の講習で教えていただいたマジックを全員の前で披露しました。中には、一工夫入れた手順を披露してくれたメンバーがいて好評でした。少し練習不足の感はありましたが、全員手順の最後まで披露できました。

 

最後にトランプの扱い方について教えていただきました。普段トランプを使用したマジックを行わないので、基礎的な部分から教えていただきました。それぞれの動きが自然であるようにするためのコツとその理由についても講習していただきました。

 

今回教えていただいたマジックについては、今回の講習で終了となります。今後、このマジックをボランティア等で披露していきます。


令和元年11月度講習会

令和元年11月23日(土)に例月の講習会を開催しました。前回の講習会で見学された方が正式に入会され、新入会員として練習会から参加してくれました。

今回の講習では、新しいマジックの準備方法から教えていただきました。また、今回のマジックに使用する道具の選択についても、詳しく教えていただきました。続いて、マジックを進める手順についても再度教えていただきました。チョットしたコツがあり、最初はうまくできない人が多かったのですが、再度手順について教えていただくと、皆がうまくできるようになりました。

最後に演じ方について教えていただきました。今回のマジックでは、4つの現象が出てきますが、4つとも違う方法で演じること、最後にコメディー要素のあるオチになるのですが、そのオチとなる前振りの方法についても詳しく教えていただきました。

 

次回の講習会で全員が演技を行い、今回のマジックは終了となります。全員が講習会やボランティアで披露できるよう練習して次回の講習会に臨みます。


令和元年10月度講習会

令和元年10月26日(土)に例月の講習会を開催しました。今回はいつもの会議室ではなく、和室での講習会となりました。

教えていただいた手品を最初に3人が代表して演技を披露、先生よりアドバイスをただきました。その後、第1ステップ、第2ステップを合わせて再度講習していただきました。また、今回講習していただいたマジックの応用編についても教えていただき、今回使用したギミックの応用範囲の広さが理解できました。今回の講習にて一旦終了となり、このルーティンを今後ボランティア活動で披露します。

 

新しいマジックの模範演技を披露していただきました。今回のマジックは、トランプを使用するマジックで、コメディー要素も少し入る楽しい手順です。さらに、解説もしていただき、今回使用するギミックの準備方法について教えていただきました。今回は皆が、道具を準備していなかったので、次回の講習会で準備方法から講習していただきます。


令和元年9月度講習会

令和元年9月28日(土)に例月の講習会を開催しました。最初に先生より、今回使用するギミックの種類や目的に応じた加工について説明がありました。今回教えていただいた目的以外の使用方法など幅広く活用できるギミックであることを教えてもらいました。

新しいマジックの第1ステップを復習しました。全員が立って先生と同じ動作を行い、習得しました。さらに第2ステップについても教えていただきました。この第1ステップと第2ステップで一連のルーティンとなります。ここまで教えていただいた時点で質問タイムとなり、会員より色々な質問がでました。丁寧に答えていただき、理解を深めることができました。さらに、演技にあたっての細かい注意点を説明していただき、とても参考になりました。

先生からは、今回のルーティンには、このギミックの基本的な使い方が全て入っている。ぜひ習得して、ボランティアで披露してほしいとのお話をいただきました。

 

次回の練習会で皆で練習し、講習会で全員が披露することになりました。


令和元年8月度講習会

令和元年8月24日(土)に例月の講習会を開催しました。今回の講習会では、前回の講習会で教えていただいたロープマジックを全員が披露しました。披露された演技についてメンバーから良い点、注意すべき点を伝えあいました。

先生からは、ロープの結び目は小さくて見づらい、それをカバーするために視線や立ち方の基本を身に着けてほしいとのアドバイスをいただきました。又、練習方法についてもアドバイスをいただき、身に着けたレベルによって変えていく方がよいとのことでした。

新しいマジックの第1ステップを教えていただきました。合わせて、今回使用するギミックの基本的な使用の仕方を教えていただきました。次回の練習会で今回教えていただいた第1ステップを全員で復習します。

 

前回見学に来られた方が正式に入会されました。講習会が始まる前に先輩から今回のロープマジックを教えてもらい、皆の前で見事な演技を披露しました。


令和元年7月度講習会

令和元年7月27日(土)に例月の講習会を開催しました。今回の講習会では、前回の講習会で教えていただいたロープマジックの復習をしていただき、一人一人が皆の前で披露をしました。

先生からは、個々人の演技に対してアドバイスをいただきました。立ち方や視線の使い方、間の取り方等についてアドバイスをいただきました。まずは一つのことを意識して演技しましょうとのアドバイスをいただき、次回の講習会では、各自がアドバイスの一つを意識して披露することにしました。

 

久しぶりに見学される方が1名来られました。講習会の後半を1時間ほど見学してもらいサークルの雰囲気や講習会の内容を見てもらいました。


令和元年6月度講習会

令和元年6月22日(土)に例月の講習会を開催しました。今回の講習会では、前回の講習会で演技のできなかったメンバーがマジックを披露、先生及びメンバーからアドバイスをもらいました。   

今年1月に入会した新人が見事な演技を披露し、皆を驚かせました。先生からは、演技を始める前の準備やセットの方法についてアイデアを教えていただき、最後に今回のマジックの注意点について再度まとめていただきました。(今後のマジックショーで披露していきます。)

 

次回からロープマジックを教えていただくとのことで、そのさわりの部分を披露していただきました。次回の練習会にて練習を開始します。


令和元年5月度講習会

令和元年5月25日(土)に令和最初の講習会がありました。今回の講習会では、1月から教えていただいた4つのマジックを各自が連続で演技を行い、先生及びメンバーからアドバイスをもらいました。

演技を披露したメンバーは皆、練習の甲斐あって手順を間違えることなく演技ができました。先生からは、舞台等で演じる際に注意することについてアドバイスをもらいました。又、アドバイスについては、ステップバイステップで身に着けていけばよいとのアドバイスもいただきました。

 

各自の演技は、見返すことができるよう動画撮影を行いました。残りのメンバーの演技の参考と復習に使用します。


平成31年4月度講習会

平成31年4月27日(土)に平成最後の講習会がありました。今回の講習会のテーマは、1月から教えていただいている「ロープ&シルク」のマジックの続きを教えていただきました。

最初に1月~3月に教えていただいた3つのマジックを連続で会員が披露。続いて先生から3つのマジックを演じるにあたってのコツやポイントを丁寧に教えていただきました。

 

続いて、ロープとシルクを使った4つ目のマジックを教えていただきました。今回教えていただいたマジックを連続で演じて1ルーティンになります。令和最初の練習会で全員が演技できるよう練習となります。